人気ブログランキング | 話題のタグを見る

スウェーデンの8強進出から学ぶ

ある種ラッキーなゴールでスウェーデンはスイスを破り、ベスト8となりました。

スウェーデンは堅実というか出来ることを愚直にやるチームというか、華やかではないけど真面目さが感じられる好印象のチーム。
粘り強く守備をする。

そんな彼らが地道に1-0でベスト8に勝ち上がったのを見て、上に上がるってこういうことなのかもなあと、派手に散った日本と比べざるをえません。
今のところベスト8への道は、日本には険しいと言うしかない気がします。







言ってはなんだけど、決勝トーナメントって別に勝たなくても上に上がれるシステムなのです。
相手をゼロにさえ抑えればなんとかなるシステム。

グループリーグは三試合とも0-0で引き分けたら勝ち点3に留まるから上には上がれないけど、決勝トーナメントは三試合連続0-0の引き分けでも、PK戦で上手いことやれば決勝まで行けるのです。
極端な話、1点も取れなくても失点さえしなければ優勝だって出来る。
守備さえ良ければ得点能力がなくても、トーナメントでは理論上優勝可能なのです。

ようするにどういうことかというと、決勝トーナメントで勝負になるのは守備力で、そこで勝ち上がりたいなら守備が良いことが絶対条件だということです。
2点取っても3点取られるような守備では勝ち上がれる可能性は極めて低い。
今後日本が本気でベスト8、あるいはその先を目指すなら、守備力の向上は絶対に必要だということです。

実は今回の日本VSベルギー、ハリルが監督だったら残りの30分をどうやって戦っただろうかと、ちょっと想像しました。
向こうがフェライニを入れた時点で例えば植田を投入するとか、少なくとも西野監督よりは守備の修正に早めに着手したような気がします。
リスクマネージメントは、ハリルはしっかりしてたはずですからね。
もちろんそうしたから失点しないとは限らないし、そもそもハリルが監督でここまで来れたか?という問題はあるけど、そういった話とは別に、ベルギー戦の残り30分はあらゆる方面から検証すべきだと思います。

ベルギー戦もそうだけど、結局この大会で日本が相手をゼロに抑えた試合は皆無で、やはりこれは問題にすべきなんですね。
得点シーンがどれも素晴らしかったから敗退してもなんとなく良い気分でいるけど、最後泣く羽目になったのは守備力の低さが原因だと、しっかり自覚しないといけない。

で、今回の敗退原因がそれであり、それを克服しない限りベスト8の目標も難しいとするなら、個人的には西野監督続投はありえないし、新たな日本人監督就任もありえない。
守備組織をきちんと作れる外国人監督を呼ぶのがベストだと思います。

日本選手の守備の弱さ、守備の仕方の知らなさ加減は、代表監督であれクラブの監督であれ、来日した外国人監督がよく指摘してることですが、日本選手が守備を知らない原因は守備を知らない日本人指導者が指導してるからということにしか今の時点では結論づけるしかなく、おそらくそれはジュニアの指導者だけではなく、Jの指導者もそうなのでしょう。

もうこれは育成の問題、協会の方針も含めた日本全体の問題なので、今外国人の代表監督がやってきてすぐに改善する話ではないけど、国際大会がある限り代表は守備が出来なくてもやらなきゃならない話ですから、やはりとりあえず守備のことを知ってる外国人監督に来てもらうというのは、今の時点では必要ではないかと思います。

守備の意識が怪しい日本人監督の中でも、西野監督はまさしくそれというか、ガンバを優勝させた時だって、得点力は高かったけど失点も優勝チームとは思えないくらい多くて、ホントに「3点取られても4点取ればいいじゃないか」な感じだったのです。
クラブではそれでもいいけど、代表でそのスタンスではやっぱり上に行くには限界があるのではないかって今回の四試合を見てたら思うし(毎試合失点して、結局10人のコロンビアにしか勝ってない)、これに関しては西野監督を手放しに称賛するのではなく、冷静に判断するべきだと思います。
たとえ準備期間が二か月しかなかったといえども。

ベスト16までいけたことで世間ではハリル解任がすっかり正しいことになってますが、例えばハリルがW杯予選の二つのオーストラリア戦で見せたような意図のある守備戦術は、今の日本に絶対必要だと思うのです。
あんな明確な守備はそれまでの日本ではあまり見なかったですよ。
だからハリルが良かったとかハリルにしろとか言うんじゃなくて、ハリルがやってたことはもともと日本には足りないもので、なおかつ絶対に必要なことだったということ、これは押さえておくべきではないでしょうか。

というわけで、守備をしっかり指導してくれる代表監督を希望。
今の時点ではそれが日本人監督にできるとはあまり思えないので外国人監督希望。

なんと現在クリンスマンの名前があがってて、こりゃまたビッグネームきたーって感じだけど、んー、クリンスマンと日本の相性ってどうなんでしょう。
あの人、アメリカの合理性が好きな人じゃないですか。勝手に決めつけてるけど。
そういうのって日本と合うのかな?どうだろう。
日本のサッカー協会ってまともな理由もあげずに「コミュニケーションが」で監督を解任する国ですぜ?
ある意味魔窟だけど大丈夫かな。

ただ、クリンスマンの名前はデカいから、欧州の強豪国との試合がたくさん組めるかなあ。
ドイツと親善試合ができたらいいなあ。
英語とドイツ語が使えるから、フランス語やイタリア語よりは日本人も意志の疎通がしやすそうだし、悪くないような気がする。
ただ、クリンスマンのチームの守備ってどうだったっけ?



なんだか守備についてダラダラ語りましたが、実は守備の要の要、ゴールキーパーが日本の最重要課題であります。
最初に書いた「三試合連続引き分けでもPK戦で勝てば決勝に行ける」という話も、キーパーが名選手でないと成り立たない話であります。
キーパーの育成については、Jのクラブの正GKがどんどん外国人に占められてる現在、上手くいっているとはとても言えない状況です。
マスコミはハリル憎しでハリルの発言を何もかも否定していましたが、GKに身長を求めたことについては、今の代表GKについてはともかく、今後のGKの育成と合わせて真面目に語るべき事柄でありました。

今大会のキーパーはね、うーん、まあ、言っても詮無い感じがして、言わなきゃいけないんだけど「なんかもうなあ」って感じでしたね。
川島、良かった頃に比べたらだいぶ落ちてました。
まあ良かった頃もポカが結構あった選手なんだけど。

あ、ポカをしょっちゅうやってた吉田が今大会はとても良くて、すっかり「頼れる吉田」になってましたね。
DFは経験の積み重ね、さすがプレミアで長年揉まれてるだけある。
昌子は海外に行くべきですね。
昌子の語った最後の失点シーンは、気持ちが手にとるように伝わってきて自分のことのように辛い。
あの速さと強さに普段からあたれるリーグに是非行ってほしいと思います。

個人でも組織でも、日本には守備力強化に邁進してほしいです。
ベスト8を目指すなら、弱点と徹底して向き合うべきです。
これは「日本らしい」とか「らしくない」とかとは別次元の問題。
勝ちたいなら本気でやるべきだと思います。




名前
URL
削除用パスワード
by teri-kan | 2018-07-04 16:07 | 2018ワールドカップ | Comments(0)

本や映画、もろもろについて思った事。ネタバレ有。


by teri-kan
カレンダー