かぜ菌と戦うための燃料を求めてお腹がぐーぐー訴えてくる……。
風邪でしんどいのと襲いくる空腹感で、なんだかずっとフラフラ~。 といったわけで、先週から風邪をひき、そんな時に限って用事が重なり、オリンピックをまともに見れていません。 フィギュアスケートも女子はロシアと日本だけなんとか。 エキシビションなんて羽生しか見てない。 知らない間に東京マラソンは終わっていて、男子の日本新記録が久々に出たというのに、普通のニュース番組で知るというあるまじきていたらく。 スポーツ好きには残念すぎる日々でした。 せっかく日本がメダルをたくさん取ったというのに! でも一応新種目万歳。 こうしてオリンピック種目が増えれば、取れるメダルも増える、すなわち幸せな人が増える。 運営は大変だろうけど、大会が巨大化していくのは仕方ないですね。 なんだかんだで皆メダルが欲しいのだから。 メダルを獲得した選手の皆さん、おめでとうございました。 取れなくてもベストを尽くしたと実感できた方々もおめでとうございました。 戦う姿は観ていて楽しかったです。 今後の活躍も期待しています。 私も早く風邪を治します! ああ、風邪が憎い~。 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2018-02-26 16:26
| 身近な話題
|
Comments(0)
今年一年ありがとうございました。
なんとか一年無事に過ごせました。 皆様、よいお年をお迎えください。 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2017-12-30 06:00
| 身近な話題
|
Comments(0)
寒くなると人間も動物も体調を悪くするものですが、動物は「ここが痛い」「あそこが痛い」と言えない分、こっちもアタフタさせられます。
どこが悪くて食べられないのか、なかなかわからないものですねえ。 More ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2017-12-15 10:57
| 身近な話題
|
Comments(2)
毎日寒いですね。
10月らしい爽やかな秋空はどこへ行った!? と文句ぶーぶー言いたいくらい、寒くジメジメした日々が続いております。 だからというわけではないのですが、本や漫画を読んだりビデオを観たりする気力が最近ちょっと減少。 なのでここに載せるネタも減少。 書くことがないので時事問題を多めに取り上げたりしましたが、真面目なことばかり考えてるわけでもないので、これもそんなに長続きしない。 といったわけで、いよいよくだらないことでも書いてみようかと。 一部の人にとっては「ちょっとくらい役立つかな?」と思わないでもないですが、基本くだらない話です。 便秘を治す話です。 ビバ!便秘解消 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2017-10-20 15:23
| 身近な話題
|
Comments(2)
▲
by teri-kan
| 2017-08-04 13:57
| 身近な話題
|
Comments(0)
……もう四日目になるんですけどね。
いやー、ムカデ毒の威力はすごいね! はるか昔にも噛まれたことがあるんだけど、以前は噛まれたらどうなるかってことを知らなくて、二~三日で落ち着くだろうと勝手に思ってたら、「まだ痛い」「今日も痛い」ってずるずると一週間は痛みのピークに苦しんだという、最悪な経験をしたのでした。 あの時は病院に行くという頭もなくて(そもそも三日でピークが過ぎると思ってたし)、家にあったテキトーな薬を塗ってたんだけど、当然のことながらほとんど効かなくて、ほぼ自然治癒にまかせた状態でした。 ムカデは噛まれても症状に差がありますが、酷いと思ったら三日たっていようが病院に行くべきですね。 自然治癒はしんどいですよー(経験者は語る)。 今回は数年前に毛虫毒にやられた時に病院でもらった薬で対処してます。 結局今回も病院には行ってない(苦笑)。 でも二種類もらったうちの強力な方の薬はかなり効いてて、痛みと痒みは耐えられる範囲内におさまってます。 でも腫れがヒドいんですよね。 足の小指を噛まれたのだけど、くるぶしの方までパンパン。 小指から甲にかけてはドス赤く、いかにも毒がまわってます状態。 非常に醜い(涙)。 見た者皆が驚く醜さです。 え?このまま腐るん?みたいな。 はよ引いてくれないものだろうか。 靴をはくのがホントに辛い。 といった現状なのでした。 皆様ムカデにはお気をつけて。 噛まれる時は噛まれるものなので気をつけようもないのですが、もし噛まれたならば病院に。 自然治癒も可能だけど、きちんとしたお薬に頼った方が精神的に楽です。 ヒドい時はホントにヒドいですからね。 ムカデ毒はホントに毒です! ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2017-05-31 11:57
| 身近な話題
|
Comments(0)
▲
by teri-kan
| 2017-02-22 16:22
| 身近な話題
|
Comments(6)
今年一年ありがとうございました。
当ブログを訪れて下さった方、コメント下さった方々、皆様に感謝です。 どうかよいお年をお迎え下さい。 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2016-12-30 01:57
| 身近な話題
|
Comments(8)
春からこっち、鳥の声がにぎやかで、大変良い心地です。
うぐいす、ほととぎす、とんびのピ~ヒョロ~。 名前のわからない鳥も含め、あちこちから聞こえる声に、毎日癒されております。 私が住んでいる所は山がすぐそばにあるのですが、そんな環境だからでしょうか、道にも平気で鳥が降りてきます。 特に雀の子ですね。 ちっちゃいのが道をつつきながら、ぴょんぴょん飛んでたりしてます。 遊んでるのやら何か食べてるのやらよくわかりませんが、道の上に食べるものがあるとも思えないので、あれは遊んでいるんでしょう。 道のド真中でなんだか楽しそうです。 この子達が実は困りもので、車が近づいても全く気付かないんですね。 目の前まで来てやっと「あわわ」って感じで逃げる。 その慌て振りがひどくて、上に飛び立てばいいものを、小さいから力がないのか慌ててるから力が入らないのか、変な方向に行ったりして、結局車を停車させて待つこともあったりする。 この雀の子の周りの見えなさは何なんだ、最近の雀は警戒心のないバカなのかと、ここ数年来思っていたのですが、そういえば一茶の句にもありました。 雀の子 そこのけそこのけ お馬が通る 遊んでる雀の子が周りを見てないのは、一茶の時代も今も全く同じだったようでした。 危ないから退きなよ~と周りが言ってるのも、今も昔も変わっていないのでした。 検索してみると、この句はエライ人(馬)に蹴散らされる庶民(小さい雀)のことを指しているのだ、という解説が出てきて、へーそんな意味もあったのかーって感心したんだけど、個人的にはそのままズバリの子雀をイメージしたいかなあ。 現代のお馬(車)に乗ってる私は蹴散らすエライ人とは真逆で、「お願いだから退いて退いてー」って言いながら減速ですもんね。 完全に下手に出てます。 やっぱり可愛いんですよ。 明らかに小さいですし、本当に可愛いんです。 お米を作る人には敵だけど。 でも可愛いものは可愛い。 あの警戒心のなさは何なんでしょうね。 周りが見えてないにもほどがある。 そんなんで猫に狙われたらどうするんだろうと思うけど、案外そんな相手の方が気をつけたりしてるのかな。 車を敵と思ってないのかもしれませんね。 よくわからないけど、小雀は面白いです。 轢いたらどうしようってヒヤッとすること度々だけど。 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2016-07-08 14:24
| 身近な話題
|
Comments(0)
暖かすぎて師走という感じがしないまま年末になった感じです。
慌てて大掃除してるけど、暖かいからいろいろとラク。 ホントはもっと寒くならないといけないんでしょうけどねえ。 というわけで、今年もあと一日となりました。 当ブログを訪ねて下さった方、コメント下さった方、ありがとうございました。 皆様、良いお年をお迎え下さい。 ■
[PR]
▲
by teri-kan
| 2015-12-31 00:49
| 身近な話題
|
Comments(0)
|
カテゴリ
アメリカ映画 イギリス映画 フランス映画 その他の映画 スポーツ(サッカー) スポーツ 音楽 漫画 漫画(SWAN) 漫画(河惣益巳) 本 本(上橋菜穂子) アルセーヌ・ルパン ハリーポッター原作 ドラマ 海外ドラマ 朝ドラ 大河ドラマ アニメ その他のエンターテイメント 事件・出来事 身近な話題 2010ワールドカップ 2014ワールドカップ タグ
漫画(170)
日本代表(130) 国内サッカー(100) 社会(98) ルパン(97) 海外サッカー(87) クラシック(73) マスケティアーズ(73) 洋楽(67) 2000年代(61) 90年代(53) 平清盛(52) 古代史(50) 世界史(47) フランス文学(39) スケート(37) 80年代(35) 60・70年代(34) デュマ(31) 邦楽(31) 2010年代(30) 007(29) ハリー・ポッター(29) 守り人(26) ショパン(22) テニス(21) 50年代(18) スターウォーズ(16) あさが来た(16) あまちゃん(15) 最新の記事
以前の記事
最新のコメント
検索
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||